FXの初心者。何も知らない。でも興味がある。
そんな初心者ほど得をする手法があります。理由もちゃんとあります。
「得」とは、出来るだけ早く出来るだけ多くの利益を出せるという意味です。
いくらでも自分で試してみたり吟味したりすることも出来ます。
というか、是非FX勉強会のブログや動画をみて、御自分でなぞってみたり真似してみたりすることをお勧めします。
FXの初心者こそ理解するべき「FXの知識は『足し』にはならない」
FXは「知識や経験を増やせば勝てるようになる」ものではありません。
正確に言えば、知識や経験を積むことによって「FX」の本質に迫ろうとするならば、とんでもない時間や労力を必要としますので、利益が出るまでにどれだけの犠牲を払うんだという羽目になるはずです。
例えとして電子レンジでコップ一杯のコーヒーを温めるとします。
- だいたいコップいっぱいだ
- 強でいいか
- 1分半くらいかな
- 温まった!
電子レンジでモノを温めるという本質に迫らないと操作できないと思い込んでいたら
- コップの中身は○○ml?何℃?
- ジュール?ワット?アンペア?マイクロウエーブ?
- 出力がいくつで何秒でどれだけ電力を・・・。
- これ以上、書くのが大変ですね。
良い例えかどうかわかりませんが、スタンスや目的意識を間違えたところからスタートすると地獄を見ます。
素晴らしくわかり易いブログがあります。
FXの初心者だからこそ得意なコト「いったんゼーンブ忘れましょう」
この先生のブログにもありますように、余計な知識や努力が無駄になるだけならまだしも「勝てるようになるコツを教わって、ぐんぐんモノにしていく」という流れの妨げになる事が多々あります。
ある程度以上の年齢の人や多少なりとも自分に何かしらの自信がある人などは「過去の知識や経験に頼らずに素直に信じて行動することが想像以上に難しい」です。
じつはこれ、初心者だけでは無く、ある程度学習が進んだときにも何度でも振り返りべき点であると思います。
上手くいかない、勝てない時は、何か足りないモノや見落としが無いかと思いをあちらこちらに巡らせますが(それ自体は悪いことでは無いと思いますが)
上手くいかない理由の多くは、知らない知識を足して解決するというより、忘れていたりサボっていた事を見直すことで解決することが圧倒的に多いように思います。(わたしの場合はですが)
勉強会に所属している場合は「座談会」「先生の動画解説」などの修正できるチャンスが多いのですが。
話が逸れまくりましたが、サッサとすんなり「勝てる手法」を習得するには、余計な知識のない初心者の方がお得なのです。
純真なこころ、素敵ですね。
FXの初心者からはじまる「みてみる~なぞってみる~できそうだ!」
ここではフィボナッチリトレースメント38.2について説明されています。
例えばここで
- フィボナッチリトレースメントってなんだろう?
- このチャートの設定はどうなってるの?
- どこの証券会社でやるべきなのかな?
などなど、初歩的なところから細かなところまで色々な疑問が出てくると思いますが、ほとんどの疑問に対しての答えがブログや動画の中にあります。
実際のチャートを使って、ブログで説明しているような相場が有るか見てみます。
12月7日
ありました。
カタチは違いますが、フィボナッチリトレースメント38.2から下降しています。
一つ目には、実際にフィボナッチリトレースメント38.2で反応する相場が本当にあるんだなという事がわかります。
二つ目には、38.2があるといつでもどこでも反応するのか?ということについて他の色んな相場で確かめてみる必要があります。
三つ目には、他のブログを見てみるのと併せて「どんな状況の時に38.2で反応するのか」「38.2でどんなパターンになったら安心してエントリーできるのか」「他のツールはどのように組み合わせるのか」などなど、学びを深めていく必要があります。
もう一つ見てみます。
12月29日
これ一つだけで勝てます!というようないわゆる聖杯ではありませんが「フィボナッチリトレースメント38.2」と「3回止まったら」という、FX勉強会で教わる初歩的なルールだけでもここで30pips程度なら獲れるのではないでしょうか。
実を結ぶ、身になる歩みを
12月の相場がやりずらいとか・・関係なさそうです
年末は多くの投資家が撤退していくから値が荒れるとか・・ここは荒れてません
取引する時間帯が・・普通に夕方~夜に獲れそうです
あれこれインジケーター・・今回はフィボナッチリトレースメント38.2だけです
わたしはFX界隈の情報は全然詳しくはありませんが、調べだすと本当に色んな情報が飛び交っている事と、そこでお金を巻き上げようと企んでいる人の多さに何度もびっくりします(笑)
世間の無責任な情報がいかに的外れであるか、信じてついて行かなくて良かったと心から思います。
しかし、自身の目で手で何度も何度でも確認出来ることや理解できることであれば、信頼できると思います。
というか、信頼できそうなら取り組んでみればよくて、もっと知りたいから学びが進むというだけの事です。
限りある人生ですから、身になる道を進みましょう!