至極当然のことですが、勝てるFX手法を手に入れても間違ったチャート分析をしていてはいつまで経ってもFXでは勝てません。
そんなことは誰でもわかりますが、FX初心者は何が間違っているのかがわからないので一向に勝てない場合があります。
今回はFX初心者にありがちな失敗を、自身の体験談をもとに話します。
FX初心者は、環境認識を疎かにする
FX初心者にありがちな失敗の代表例が「5分足をガン見してしまう」こと。
FX初心者は、どうしても近視眼的にチャートを見てしまいがちです。
私が学んでいるFX手法は、4時間足と1時間足で環境認識をして5分足でエントリータイミングを計ります。
FX初心者だった頃は、5分足だけ一生懸命にチャートを分析してしまいがちでした。
正直、相場の流れに乗った正しい環境認識さえできていれば、多少エントリーポイントがマズくても勝てます(その際は含み損は許容しましょう)。
5分足では大きな下降に見えても、4時間足や1時間足では微々たるものであることが多々あります。
5分足で「うわっ、下がってきた!」と思っても、上位時間足ではそれが押し目で絶好の買いのチャンスだったり。
また、環境認識が不十分であれば5分足でちょっと逆行してきただけで不安になって、下手に損切りをしてしまうこともあります。
そういった失敗をしないためには、常にまずは上位時間足のチャート分析を十分にしてから5分足チャートを確認することが大事です。
FX手法やツールを間違って使いチャート分析をする
FX初心者は、学んでいるFX手法やツールを間違って使ってしまうことがあります。
それでは再現性のある正しいチャート分析はできません。
例えばFX初心者によくある失敗が、無駄に細かくエリオット波動を数えてしまうというもの。
FX初心者の頃は、エリオット波動は相場の大まかな流れを把握する場合や、エントリータイミングを計る場合に使えばいいだけなのに、むやみやたらにエリオット波動を数えていました。
例えばこんな感じで。
値動きを無視してツールに振り回されています。
5波まで終わったから買い(もしくは売り)、みたいな短絡的な発想になっていました。
相場の流れに沿った正しいチャート分析をするためには、FX手法やツールを正しく使うことは必須です。
FX初心者だった頃と現在のチャートに対する向き合い方の違い
FX初心者だった頃に比べて5分足チャートを表示させている時間が非常に少なくなり、基本的には1時間足チャートのみを表示させています。
上位時間足で然るべきポイントに達してから、5分足チャートを開くようになりました。
5分足だけを見ていると余計なことを考えてしまうので、ポジション保有中も目的地に指値を置いて基本的には1時間足を表示させています。