そもそも、FXにおけるメンタルとは何なのでしょうか。
本当にメンタルの強化は必要なのでしょうか。
幸い(?)私はFXを学ぶ上でメンタルについて気になったことはありません。
試しに検索してみるとなかなか怪しげな情報が沢山出てきますが、総じてこれらに対して思う事は「メンタルという言葉に対する定義や意味からして幅が広すぎるしブレブレ」な感が否めないという事です。
結論は「やっぱりメンタルの強化という視点は要らない」でした。
本当に、バカバカしいというほどそう思えるのは、FX勉強会でしっかり学んだり確固たる実感を感じたおかげ以外の何物でもないんですけどね。
FXで勝てるようになる為には、素直なハートが重要です
◆メンタルの強化は要らないという理由として
- メンタルという言葉自体があいまい
- メンタルを強化しなくてはという考え方自体が誤り
という事を結論として挙げたいのです。
◆素直なハートが重要ですという理由としては
- きちんとした手法をきちんと学びましょう。素直に。
- 学び方は、とにかく素直に。とにかく素直に。
- 「きちんとした手法」「素直に学ぶ」とは、先生のブログ等にたくさんあります。
そもそもの話として一般的に「メンタルが弱い・不足している」という言葉の意味合いとして
- 失敗すると勇気がなくなる(続かないとかエントリーできなくなるとか)
- 含み損に耐えられないとか余計なことをしてしまう。
- ポジポジ病もメンタルに含めてる人もいたりすますよね?
不安や気持ちの揺らぎがトレードに悪影響しているというという事をメンタルが弱いといってると思うのですが、それらって普通の事だしむしろ大事な本能的なモノでもあります。
お金を増やそうとしてるわけですから損失は怖いし、その先の展開もわからないから怖い。
だいたいどのようにFXでお金を増やしていくかという明確なプランや道筋もあいまいなままにトレードに取り組んでいるとすれば、そりゃ不安だし色々余計なことをしたくもなります。
知らないから、わからないから。
わたしはFX勉強会が素晴らしい!信じなさい!と声高に宣伝し押し付けているのではありません。
気になるところからでも沢山ある記事を読み解けば、きっと感じるモノが有るはずだと思います。
FXに対するキチンとした理解や学びを深めずにメンタルなどという怪しげなものにしがみ付こうとするなら、それは素直ではない心の現われですよね?逃げですよね?
理論・経験・学びに基づかずに、ブレない・動じない・逃げないトレードなんかしたら、もれなく大事故の予感しかしませんよね(笑)
FXで勝ち続けられるようになる為に、情熱のハートが重要です
FXで勝ち続けられるようになる(より成長していくという意味も含み)為には、情熱を高く・長く持ち続ける必要があると思います。
トレードでいうところの縦と横の関係(レートと時間軸)のように、FXへの取り組みに対するより高い情熱をより長く持てるほうが「早く・たくさん稼げる」ようになるのは当然でしょう。
誰でも最初はお金がたくさん儲かることを夢見て(「楽に」とたくらむ人もいますね)始めたものの、勉強がつらかったり面倒だったり上手くいかなかったりするうちに、遠のいたり辞めてしまうのでしょう。
長続きしないとかサボってしまう。それもメンタルが弱いせいですか。
◆一般的に独学などでFXをやってるという人は
- 取り組んでいる手法が上手くいくという保証もない。
- まわりに上手くいっている人がいるわけでもないしそういう知り合いもいない
- 取り組んでいる手法に納得や感動がありますか?
多くはこのどれかに当てはまっていると思います。
何も結果が出る保証もない中で取り組み続け、立派な結果などを出して新理論などを立ち上げるような方も色んな分野で稀にはいます。FXにもいるのだとは思います。
でもそれって、途方もない時間と工夫と情熱を必要として、凡人には到底できません。
◆FX勉強会には
- 納得いく手法がある。試してみると結果も出る。
- 勉強会には上手くいってる人がたくさんいます。お話ししたり質問する機会もあります。
- 自分なりに取り組んでいくと、どこかのタイミングで感動があります。「わ、本当に勝てた!」とか。
そのような具体的なモノがいくつもあるからこそ頑張れます。
ハートに火を灯す「納得」や「感動」が有るからこそ、情熱が醒めることなく続くのです。
逆に、まるきり納得も保証もない事に情熱がさめやらぬ人がいるとしたら、どうかしてます。
FXで夢をかなえるためには、くじけないハートが重要です
メンタル強化といえば「心が折れる」「心が折れないように」という部分がメインかなと思います。
FXでいうところの「心が折れる」「くじける」といえば
- 全然うまくいかなくてくじける
- 人生を棒に振るような損失を出してしまう
- お金も時間もかなり棒に振る
というところかと思います。
これに関しては上記の二点のハートとリンクしている部分も多くありますが
勝ち方・負け方にきちんとした「思想」があって、経験豊かな先輩がいる
これがとっても重要であると思っています。
- どのようにお金を増やしていくかという手法は勿論の事「思想」がきちんとあり、負け方や負けに対する振り返り方の指導もきちんとある。
- その「負け」も勝てるようになる為に必要な経験であるという指導が有る
この二点は、将来的に破滅的にくじけることが無いようにするために超重要な事だと思います。
取り組んでいく先に早かれ遅かれが自分の努力次第なのは当然ですが、明るい未来が確かにあるという感覚はとても心強く、それがメンタルどころか、自分自身の大きな支えになっています。
わたしにとっての勉強会は、そういうところです。
やはり「メンタルの強化」という事がバカバカしく思えてしまいます。