
目次
FXでファンダメンタル分析に優位性はない!
FX勉強会に入会する前は指標発表、要人発言とかその他モロモロすごい気にしてましたし、FXってその時々の経済の流れだったり偉い人の発言によって左右されるモノだと勝手に思い込んでいました。
そんな思い込みがあったので、先出しで重要な情報が分かっていればFXで勝てるでしょ!・・なんてナメた事を思っていました。
朝仕事に行く前トイレに座りながらケータイ片手に、その日予定されてる指標発表や要人発言あるかもよ?等の予定を必ずチェックしていました。
『今日は何時に○○の経済指標発表予定~』うわっ、星3つ付いてる!とか。
『今日はどこそこのお偉いさんの○○について発言があるかも~』などなど。
しまいにはFXのチャート上で目立った動きがあると、何か指標発表あったっけ?とか、ト〇ンプまたなんか変な事言ったな!って本気で思っていちいち調べたりしていました。
さらに、ある証券会社のオープンオーダーなるものを日々チェックしていて、このレートに売り注文が溜まってるからオレもここに指値注文いれとこ~。
みたいな。
超恥ずかしい話ですがホントにやってました。まぁ結果は一応言っておきますが。
FXで全然勝てませんでした・・。
当然の結果です。この時は何がFXで正しいのか全く分かっていませんでした。
仮にファンダメンタル分析に優位性があったとしても・・。
自分みたいな一般人が何か情報を得た時にはもうすでにチャートは動いてるはずです。
経済指標ならまだしも、突発的な要人発言だったり世界的な出来事なんてリアルタイムで知ることはほぼ不可能だと思います。
いつ起こるか分からない出来事をビクビク考えながら、何を根拠にトレードしていいのか分かりません。
指標発表でこう動くだろうで予めポジションを持っていたり、チャートが動いた瞬間に飛びついたりしていては、うまくいくことがあったとしても完全に博打ですし、長続きしませんよね。
ファンダメンタル分析について詳しくはないですがそこに優位性を見出そうとしてもどの情報を活用して何を分析していいのか難しすぎて分かりません。
FXで勝ちたいなら絶対にテクニカル分析を学ぶべき!
FX勉強会では100%、混じりっけなしのテクニカル分析でトレードしています。
ですので今は指標発表や要人発言などは全く気にもなりません。
興味が一切湧かないので見る事もまずないです。
そんなモノ見ている暇があったらチャート開いて勉強します。
勉強を進めていくと気付いてきますが、テクニカル分析で相場を見ていくと、
- 止まるべき所で止まる
- 上がるべき所で上がる
- 下がるべき所で下がる
事が多いように感じます。もちろん100%ではないですが。
これをファンダメンタル分析で当てはめようとしてもムリがあるように思ってしまいます。
じゃあ、テクニカル分析ってどう分析するのか?
FX勉強会ブログの読者の方ならもうご存じだと思いますが、相場に有効に作用するツールを使用してアレコレ分析します。
但しツールはあくまで補助的な意味合いで使用していて、最も重要視するのは値動きです。
ツールの数値に達したから売ります買いますをやっている訳ではありません。
その数値までどのような波を付けて到達したのかちゃんと見て、自分で考える必要があります。
それまでの相場の物語を見て自分なりの感想を持つ、という事です。
で、自分の分かる形になったらトレードする。それだけです。
実際のトレード例
今回は実際に自分が行ったトレードを紹介します。
売りで45.0pips獲得する事が出来ました。
フィボナッチリトレースメントを使用する
使用するツールはほかにもありますが今回はフィボナッチリトレースメントに絞ってお話します。
使用するのは38.2%と、61.8%だけでOKです。
赤縦線付近がトレードした所。
1時間足ではフィボナッチリトレースメントが2本引けます。
しかし青色の方のフィボは少し範囲が広くてすぐに参考にはできないなと思っていました。
逆に緑色の方のフィボは現在(赤線部分)の61.8に来るまでに38.2で反応した、フィボが効いた実績があります。
実際に61.8、1回目に到達した際にはしっかり反応している事が分かります。
なので赤線部分は2回目の到達という事になります。
2回目は効くかどうか分からない。しかも直前は上昇が強い。上抜けていく可能性も十分考えられるのでしっかり値動きを確認しなければいけません。
最終的に5分足を見てエントリーのチャンスをうかがいます。
実際に61.8で反応して下げました。
その後再度61.8まで登ってきますが露骨に61.8が効いていつもの3度目の正直が出ました。
抜けていく事はできません!を確認してからエントリー。
正直このエントリーが正しかったかどうか、先生の週間解説動画で答え合わせをするまでは分かりません。
ファンダメンタル分析でトレードしていたら、自分の行ったトレードに対して反省や検証も出来ないように思います。
何が間違っていたのか分からないですからね。それでFXで勝てるようになるのはムリがありますね。
私自身トレード技術はまだまだです。
今後も先生のご指導のもと素直に勉強して、テクニカル分析の精度を上げていきたいと心から思っています!